自分の可能性を信じて前へと進む
小・中学生の参加者募集!
またはボランティア参加の高校生・大学生

一緒に世界各地で年代や国籍を越えて感動を
分かち合う経験型授業に参加しませんか?
普段は、出会えない講師の方々から学びや遊びの
授業を体験!

2025年8月2日(土)9時半~17時10分
場所:山口県長門市:ラポールゆや

参加申込みはこちら

ONE DAY SCHOOLとは?

「一生でたった1日の大切な時間を共有し、年代や国籍を超えて感動を分かちあう」
4つのテーマで、異文化を体験し、感性を養うことを目指しています。

One day school プログラム One Day Schoolでは、
日本をはじめ、世界中の大人たちが一つの場所に集結して、 「食」「音」「学」「遊」 をテーマに、 世界各地の文化を子どもたちに伝え、一生に一度の一日を一緒に過ごします。
子どもたちは親や学校から学ぶことがほとんどで、
海外の大人たちの交流を通して、異文化を学ぶことは少ないと思います。
そこで、子どもたちがなじみやすいテーマとして、「食」「音」「学」「遊」という人生を豊かに生きていくうえで必要なことを一緒に体験し、感性を養うことを目指します。
最後は子どもたち全員を称える表彰式と閉校式で幕を閉じます。

ONE DAY SCHOOLとは?
  • food culture/食

    海外の食文化を体験し
    自分でつくる楽しさと
    みんなで食事をする喜びを
    感じてもらいます。

  • music/音

    異文化の音楽の踊りを通じて
    文化の違いに触れることで
    世代や国籍が違っていても
    心を通わすことが出来ると
    体験してもらいます。

  • learning/学

    異文化のものづくり
    文化体験や言語などに触れ
    実際に自ら体験することで
    将来のゆめについて
    考えるきっかけを創ります。

  • play/遊

    一緒にレクリエーションを
    楽しむ中で共通点や違いを
    見出し、年代や国籍を超えた
    一体感を味わってもらいます。

体験授業一覧

  • 味覚の授業

    味覚の授業

    甘味、酸味、苦味など、お菓子作りの過程で様々な材料に触れ、味覚の多様性を知る体験です。素材の組み合わせで生まれる味の変化も発見でき、五感をフル活用して食への興味を深めます。

    担当講師・詳細

  • フルーツカットと包丁の取り扱い

    フルーツカービングの授業

    包丁の扱い方から簡単なフルーツカットを学び、ケーキを飾り付けます。
    低学年・高学年のペアで包丁使いをチェックし合い、カットに挑戦。講座後は撮影会とケーキ試食も。

    担当講師・詳細

  • 体が喜ぶ味噌教室

    体が喜ぶ味噌教室

    無農薬で育てられた安心な大豆や米麹を使い、伝統的な製法で味噌を仕込みます。
    低学年添加物を使わないため、小さなお子さんから大人まで、家族みんなで安心安全な手作り味噌の美味しさを味わえます。

    担当講師・詳細

  • Tシャツ リクリエーション

    Tシャツ リクリエーション

    リクリエーション済みのサンプルTシャツを参考に、あなただけのオリジナルTシャツ作りに挑戦!各制作手順を丁寧に説明するので、裁縫初心者さんでも大丈夫。完成したTシャツを着用して、おしゃれな写真撮影会も楽しめます。

    担当講師・詳細

  • 毎日ぐっすり眠るために

    毎日ぐっすり眠るために

    「眠り」がいかに大切かを学び、質の良い睡眠へと導くオリジナル枕作りを体験できます。
    素材選びから高さ調整まで、自分にぴったりの枕を作ることで、心身ともにリフレッシュできる快適な眠りを手に入れましょう。

    担当講師・詳細

  • 木のお箸作りと鉋がけの体験

    木のお箸作りと鉋がけの体験

    家具製作にも使われる上質な無垢材で、自分だけのオリジナル箸を削り出します。職人の技である**鉋がけ(かんながけ)**も体験でき、木の温もりを感じながらモノづくりの楽しさを存分に味わえます。日本の伝統的な木工技術に触れる貴重な機会です。

    担当講師・詳細

  • 片づけって楽しい⁉

    片づけって楽しい⁉

    「どこから手をつけていいか分からない…」そんなお悩みを解消!お片付けをゲーム感覚で楽しく学ぶヒントをお伝えします。
    身の回りがスッキリすると、心も軽やかになることを実感できるはず。さあ、一緒に「片付けスイッチ」をONにしませんか?

    担当講師・詳細

  • 香りの旅

    香りの旅

    この講座では、参加者がさまざまな香りの作品を体験し、嗅覚を通じて異なる感覚を楽しむことができます。
    子どもたちは、香りを使って創造力を広げ、日常生活では感じられないような新しい世界を発見することを目指します。

    担当講師・詳細

  • 被爆ピアノで「いのちの歌を歌いましょう!」

    被爆ピアノで「いのちの歌を歌いましょう!」

    「いのちの歌」を被爆ピアノ(原爆投下の近くにいながら生き残ったピアノ)の伴奏で、生かされていることの感謝の気持ちを込めて歌えるようにします。又、被爆ピアノの試弾体験コーナーもあります。

    担当講師・詳細

  • 未来のリーダーになれる! 〜ひらめき×うたあそび チャレンジ〜

    未来のリーダーになれる! 〜ひらめき×うたあそび チャレンジ〜

    わらべうたをベースにした「うたあそび」を通して、子どもたちの即興力・自己表現力・コミュニケーション力を育みます。
    遊びながら、未来に活きるリーダーシップの地を養う50分間です。

    担当講師・詳細

  • ながとすごろく~長門JC公認!ながとマスターを目指せ~

    ながとすごろく~長門JC公認!ながとマスターを目指せ~

    すごろくをしながら、止まったマスのアクションを通じて「長門」というものに触れてもらう。すごろくを3ステップに分ける。

    担当講師・詳細

スケジュール

8月1日 (金):リハーサル(講師と運営ボランティアスタッフのみ) & 懇親会(ホテル西京)
8月2日 (土): 2025ODS in長門市開校(ラポールゆや)
8月3日 (日): チームビルディング(みんなでわくわくのながとを発見!長門市観光ツアー)

タイムテーブル

スケジュール

遠方からご参加の検討の皆様

長門市観光×ONEDAYSCHOOLの
オトクな宿泊プランも準備しております。

詳しく見る

遠方からご参加の検討の皆様

長門市について

歴史と自然が織りなす、心躍る長門探訪の1日!

癒しの湯本温泉、123基の赤い鳥居が圧巻の元乃隅神社、絶景が広がる角島大橋など、
長門周辺の魅力を存分に味わえる特別ツアー!
思い出に残る景色と体験があなたを待っています。

ご挨拶

One Day School®は一生でたった一日の大切な時間を共有し、
年代・国籍を超えて感動を分かち合う
ご参加する皆さまはたった一日の出会いで終わりではありません。これが始まりです❗️❗️

私たちは世界をわくわくさせるOne Day School®をご参加の皆さまと一緒に「本質」、 「本物」、さらに今年加えた「本格」、「本気」、「本音」を持っての体験型授業を 提供することで子どもたち将来の夢を広げるようなキッカケ作り応援し続けていきます。

ご参加の皆さまと共に夢と理想を現実化し、生きがいのある未来を創造、 新たな価値として世の中に貢献できるように、感謝の気持ちを持って取組んで参ります。

世界の未来を担う子ども達へ、最高の仲間たちとのコミュニケーションの場を提供し続けていきます。
そして、愛と幸せの輪を世界中に広げていきますように!

ご挨拶

参加する子どもたちへ
のメッセージ

  • 苦手なことを楽しむ工夫をする
  • 変わらないことがあれば、人の力を借りる
  • 失敗の中にたくさんのヒントが必ずある
  • どんどん好きな事を自ら発信する
  • 自分は世界でただ一人、自分らしさをみつけよう
  • 楽しいと思えるような夢を持って日々過ごす
  • 好きなことを見つけたら、まずやって見る
  • 常に感謝の気持ちで周りを大切する

私たちはみんなの味方、人は誰と出会うかで人生が変わるので、自分の可能性を信じて前へと進む!
これからもOne Day School®と共に成長していきましょう!

代表者プロフィール

陳星華(Cecilia渡辺明日香)

一般社団法人One Day School(非営利徹底型)代表理事

台湾‧台南生まれ。高校卒業後、東京の大学に留学。
台湾に戻り、1994年に日本の大手商社現地法人に就職。
同社での活躍が認められ、2001年、日本本社へ海外現地法人社員としては異例の転籍。
『異文化体験を通した人と人とのつながりの必要性』を感じたことをきっかけに2020年にOne Day School ®の実行委員会、2021年5月に一般社団法人を設立。
同法人の代表理事に就任。
台湾、日本では菓子作りに関する著書「愛上甜食・スイーツに恋して」等も出版。
2022年7月、『松下幸之助経営塾』第23期卒塾
世界華人工商婦女企管協會日本分會副會長
長門市ながと国際観光推進協議会アンバサダー

遠方からご参加の検討の皆様

CONTENTS
MAP

PageUp